めまい・不眠は自律神経の乱れから!自律神経を整える手首ストレッチをYouTubeご紹介させていただきました
やまぞえ整体院の山添です。
自律神経の乱れ
この季節、急に気温が下がって寒くなることが増えてきましたね。
朝晩が寒くて、日中は気温が10℃以上上がるなんて日も多いです。
身体には、恒常性と言って、体温を一定に保つ機能があります。
暑い日でも寒い日でも体温を36℃前後なのはこの恒常性が機能しているからなのです。
この恒常性を働かせているのが自律神経です
この自律神経が正常に働くことで、身体をいつでも良い状態に保っているわけですね
自律神経が正常に働いていると、急激に気温が上がったり下がったりしても身体の機能を平均的に保てます。
しかし、この自律神経が乱れてくると、体温調整がうまくできなくなるので、身体が火照ってきたり、不眠や逆に日中眠気が取れなかったり、いつも身体がダルかったりといった症状が出ます
あと多いのがめまいです
先日、急に寒くなった時は、ここやまぞえ整体院にもめまいの症状で来られるお客様がびっくりするくらい増えましたからね。
めまいの原因
めまいで来られた方の身体の歪みを調べてみると、ある共通のゆがみがあります。
それは、首の骨のゆがみです
首の骨は頚椎といって7個あって上から1番2番と呼びますが、その頚椎の一番上の頭の下にある頚椎1番のゆがみがすごく複雑なんです。
頚椎一番が複雑にゆがんで首がカチカチに固まっています
こんな状態だとめまいも起きるよな〜って感じです
頚椎1番は、脳と身体の関所みたいな役割があるのですが、その頚椎1番が複雑にゆがんで硬くなると、身体の状態を脳に伝えたり、脳の司令を身体に伝えるといったことが正常にできなくなります
それが自律神経の乱れと言われる状態で、めまいの原因でもあります
なので、めまいを改善させるには、複雑に歪んだ頚椎のゆがみを整えて首を緩め、脳と身体の情報のやり取りがスムーズに行くようにするといいわけです
ここやまぞえ整体院に来ていただければ、症状が早く改善するよう頚椎を中心に頭蓋骨や骨盤など全身を整えさせていただきます
ここに来れなくても近くに頚椎の調整が上手な整体院があればいいのですが、それもない場合は自分でなんとかするしかありません
自分でなんとかすると言っても、頚椎の調整はすごく難しいんです
そこで、首がカチカチに硬くなった時に効果的な首のストレッチ方法をご紹介させていただきます。
首を緩める手首ストレッチ
首のストレッチと言っても直接首をストレッチするわけではありません
では、どこのストレッチをするかというと手首です
私の師匠である井村和男先生の癒道整体では、首は手首を相関するとされています。
相関するとは、一方が変化したらもう一方も変化する関係のことをいいます
簡単に言うと首が歪んで硬くなったら手首もゆがんで硬くなるよということです
逆に考えると、手首を緩めると首も緩んでくるということです
だから、首をゆるめるのに効果的なのは手首のストレッチだというわけです
手首ストレッチのやり方
手首ストレッチの方法はすごく簡単です
手首を手の甲側に伸ばせばいいだけです
この時に反対側の手を指先に当てて指から伸ばすと効果的です。
強くやる必要はなくて気持ち良く伸ばす感じで軽く曲げる程度がいいです
この方法が難しい方は、合掌でもいいです
胸の前で手のひらを合わせて手首をそらすようにします
この時に指もピッタリ合わせると効果的です
これを毎日気がついた時に5秒ずつくらいするといいです
頚椎の歪みから自律神経が乱れてめまいや身体のダルさや不眠などの症状でお悩みの方はぜひお試しください
激的な効果は出ませんが毎日少しずつ続けることで徐々に首が緩んで身体の不調が改善されていきますよ
注意点
ここで2つ注意点があります
1つ目は絶対に強く曲げないでください手首を痛めたら元も子もありませんからね
気持ちいいくらいの力で軽く伸ばすほうが効果的です
2つ目は、いつも言うことですが、このストレッチを行って身体のどこかに痛みが出た場合はすぐに中止してください
この方法はあなたには合わないというサインです
また、この手首ストレッチをしても改善されない場合は、ここ京都やまぞえ整体院にお越しください
私が頚椎だけでなく頭蓋骨・顎関節・骨盤など全身を整えて早く改善するようお手伝いさせていただきます
関東にお住まいの方は毎月一回東京恵比寿で整体を行っていますので、そちらに起こしいただければ施術させていただきます
今回の動画が参考になったと思っていただければいいねボタンを押して頂けるとはげみになります