骨盤はゆがみます!1
骨盤はゆがむ
先日、Twitterを見てたら理学療法士の方の投稿で「骨盤は歪まない」って書いてありました。
日々、骨盤の歪みを基準に整体施術をして効果を出し、なおかつそれを教えてる私としては、そこは否定しておかないといけないと思い「骨盤はゆがみますよ」と返信しておきました(^^)
医学的には骨盤は歪まないという認識が主流なので、理学療法士の方がそう思われるのもしょうがないかなと思います。
しかし、実際の現場で、骨盤の歪みからくる不調で苦しんでおられる方、悩んでおられる方を多く施術している立場からすると、もっと骨盤はゆがむということを知ってほしいと感じ、ブログで骨盤の歪みを解説していくことにしました。
一度に多く書いても混乱すると思いますので、一回の投稿で一つの歪みを解説していきます。
気長にお付き合いいただければ幸いです(^^)
骨盤矯正
整体=骨盤矯正というイメージがあります。
骨盤矯正をネットで検索すると、17,600,000件ヒットします。
産後の骨盤矯正とか、骨盤矯正ダイエットとか、書いているところを多く見かけますし、中にはうさんくさいとも出てきます^^;
骨盤矯正って、いろいろな効果がありそうな反面うさんくさい感じがあるのも否めません。
それはなぜかというと、本当にうさんくさいところがあるからです。
正直に言うと「うさんくさいところがある」ではなくて、ほとんどのところがうさんくさいと思ったほうが良いです。
その中でも、「骨盤矯正ダイエット」って書いてあるところは行かないほうが良いです。
なぜなら、骨盤矯正でダイエットは、絶対ないからです!
もちろん、骨盤矯正で身体の引き締め効果は出るので、ズボンが履きやすくなったとは、私の施術を受けられた多くの方が言われますが、痩せるわけではないのでダイエットは期待できません
まれに、代謝が良くなって痩せたと言われる方がありますが、過度な期待はしないほうが良いです。
私と骨盤矯正
そういう私は、元々の整体方法は「癒道整体」という頭蓋骨矯正がメインの整体療法を勉強していまして、「骨盤矯正なんて効果あるわけないだろ!」という骨盤矯正否定派でした。^^;
頭蓋骨矯正を10年ほど勉強して、頭蓋骨の歪みと身体の歪みの相関関係を勉強していくなかで、何か大きなところを見逃しているような気がしてきました。
例えば、頭蓋骨の中の側頭骨が歪むと膝痛や肘痛を起こしやすくなるので、膝痛・肘痛の方の施術では、頭蓋骨の中の側頭骨を中心に調整するわけですが、すんなり効果が出るときと、効果が出ない時がある。
その他にも、股関節の症状には、顎関節を整えると効果的なのですが、これもすんなり施術の効果が出るときと、なかなか効果がでない時がある。
そんなことを疑問に日々身体の歪みを調べてみる中で、今まで見逃してきたところが歪んでいることにたどり着きました。
そう、それが骨盤の歪みです。
時間がないから次回へつづく
私の師匠である井村和男先生の書かれた癒道整体の本です(読むだけでは理解できないかも)